
ここは、店に家が近い会社の後輩に食べに行ってもらって、「いまいち」という感想をもらってしまった店なのだが、それを確かめるため今回の遠征となった。(家から2時間以上かかりましたヽ(´Д`;)ノアゥア... )
開店11:00のところを、10:40に到着。既に8人ほど並んでいた。行列ができていることでちょっと期待が高まる。
11:00にいきなり後輩が朝飯を食べに来た(きのう俺が行くということを知ってたので来たらしい)。
入店し待っていると、最初のロットが出来上がったのだが、大豚を頼んだ人がいたらしく、スープをボトボトたらしながら運んでた。すげー迫力!! ・・・オレには無理っす。食べきるのをみて尊敬してしまいました。
評価は以下に
□□メニュー□□ :小ラーメン(麺かため、にんにくあり) 600円
■■ 麺 ■■ :太ストレート麺
麺は平均的な二郎のものより若干細めだろうか、でもやっぱりうまい。もちもちうまし!
■■ スープ ■■ :とんこつ醤油
最初に一口飲んだとき、なんだか違和感が。口の中は既に二郎の味を期待していたのだが、なんかちょっと、微妙に違う。うまい、確かにうまいが、他の二郎となんだか少し違う。凄く微妙な差だ。これは松二郎(松戸店)で食べ親しんだオレが、三田本店、目黒店でスープを飲んだときにさえなかった違和感だ。たぶん、スープの材料に生姜か何かが入っているのだろう。そんな感じがした。
スープには、背脂が塊で浮いていてそれがあまりおいしくない。うまみがないんだね。背油入れるなら、松二郎みたくザルで背脂をすりすりして入れてほしい。そうするとうまみが出るんじゃない?
あとにんにくを入れたのだが、にんにくの味がまったくしなかった。入れ忘れたのかかなと思ったら若干感じる程度。これならニンニクダブルでちょうどいい感じなるかな、オレ的には。
スープの乳化は開店直後に行ったせいかのかどうか分からないが、乳化はあまりしていない。半透明な感じ。バリバリ乳化している松二郎と、透き通ってる目黒店の中間って感じかな?
■■ 具 ■■ :チャーシュー、やさい(キャベツ、もやし)
チャーシューは、パサパサ豚+脂。パサパサ豚は松二郎で食べなれているのだが、そこに全体の30%ほどの脂がついている。脂は、うまみもなく背脂と同じでおいしくない。
やさいは、ちょうど良く茹で上がっていてGOOD!
■■ 総評 ■■ :★★☆ (2.5点 - 結構うまい)
ラーメンとしてはかなりうまいと思うが、二郎としてはイマイチでした。
背脂、チャーシューの脂がおいしくないのはダメだね。(今日ははずれの日なのかな?)
でも、店主の接客態度と笑顔には好感が持てる。
その他写真



