2007/01/31 18時 来店
まぜそば(チーズ焦がしニンニクちょっと) 750円 ( Month:33 / Year:33 )
あの六厘舎の隣にJUNK GARAGE(ジャンクガレッジ)が本日オープンしました!
店主は六厘舎の助手で、元なんくるないさ@新橋の店主・高山氏。
早速行ってきました♪
実は今日は仕事の都合上で行けそうになかったのですが、奇跡的に作業が速く終わって駆けつけました。
18時ちょい前に駅到着。
坂を上っていくと店が見えてくるのだが、店頭にはそれほど人が並んでなかった。
おお〜ラッキーと思ったら。。。
店頭を囲むように六厘舎方式で並んでいました(>_<)
早速行列に加わる。
18時ちょい前で40人以上おりました(^^;
ここでぎずもさんと合流。
知り合いがいると話してられるので、待つ時間はそれほど苦じゃないですね。
直後に開店したようでちょっと行列が動く。
40人かぁ〜2時間コースだなと話していたのだが。。。
行列にはいろんな人がいたなぁ。ここじゃ書けないけど(^^;
それとやたらと香ばしい人達も。もちろんオレもだが( ̄ー ̄)ニヤリ
うだうだ時間を潰してやっと入り口。
ここまでで1時間10分ほど。結構回転いいね。
六厘舎より断然いい! ギャハハハ(≧▽≦)
んで入店。
メニュー&食券機はこちら。
ちょっと写りが悪くてすまんです。
基本は「まぜそば 750円」「まぜそば(大) 850円」。
それにトッピングが「豚増し150円」「生卵50円」とそのほか不思議なトッピング。
この上に「インド」まであった。
こりゃ絶対遊んでる(^^; この中でどれがほんとにトッピングになるのかな?
本日はオープンということで大はなしで、トッピングも豚増し生卵のみだった。
無料トッピングはこちら。
ニンニク:刻み生ニンニク
チーズ:とろけるチーズ(スライスじゃなかった)
焦がし:揚げニンニク&ネギ
かつお節:六厘舎謹製・節粉(ひらひらなかつお節でないです。)
油多め:固形脂
こんなもん? ちなみにヤサイのトッピングはないので要注意。
麺が上がると「トッピングは?」と聞かれたので、「チーズ焦がしニンニクちょっと」と。
かつお節は惹かれるが、入れるとかなり味が変わりそうなので今回はやめといた。
店内はカウンターのみの8席。
店舗は広くないが席間隔がそれなりに広いので、窮屈感はないく快適。
内装はなんか壁紙に英字新聞なんか使ってあってかっこよかった。
天井にはいろんなものがつるしてあった。
卓上はこんな
醤油ダレ、黒コショウ(GABAN)、トウガラシ
水は給水機。
なんか食券機といい給水機といい六厘舎に導入して欲しいものばかり取り入れてる(〃 ̄ー ̄〃)
んなこと観察しているうちにきた。座ってから結構早いな。
△まぜそば (チーズ焦がしニンニクちょっと)
おお〜それっぽい( ̄ー ̄)ニヤリ
さぁて浅草開化楼謹製の麺は。。。
なんか麺の太さがおかしいよ〜〜
中太の麺があったかと思えばきしめんみたいな極太平麺がったりと食べていてびっくりする。
しかも麺がうまい!
今までの浅草開化楼の印象を一転させるような、モチモチとしてホント二郎っぽい!
すげぇ〜〜な、これ。
どんぶり底のタレ
タレとアブラのマッチングに違和感がなくてものすごくうまい。
黒コショウが効いていてスパイシー♪
ちなみに麺にはすでにタレがしっかりと絡めてあるが、これは野菜などの味付けにちょうどいい。
具
豚は、ロール1枚(半分かな?)と崩しが入っている。意外と量が多いので豚を増さなくても結構満足できるな。
ロールは脂多めでやわらかくておいしいし、崩しは麺と絡めて一緒に喰うと最高♪
野菜はもやし&キャベツ。キャベツが結構多め。
焦がしは、揚げたニンニク&ネギ。大量に入っているが、ちょっと香ばしさが足りないかな。
チーズは見えないが、麺と野菜の間にありました。ちょっと量が少なくて物足りないかな。チーズ(1枚)の有料トッピングが必要だね。
ニンニクは超カライです(>_<) 普通に入れると味を破壊します(^^;
というかニンニクなくてもorないほうがおいしいね。
まぁ辛さはそのうち改善されるでしょう。
一通り検分したあとは一気にまぜる!
ちょっと汚らしくしてしまってすいません <(_ _)>
でもこうしてまぜるとうまいんです!
こうなってしまうと、もう夢中になって喰らうしかない。
気づいたら完食してましたよ、ええ。
すごかったっす。
関内二郎に似ているが、なんかちがう。こちらのほうが味がちょっと複雑だな。
がっつきたい場合は極太麺モチモチの関内の汁なしがいいが、こちらも負けてないね。
あ、それと友達のかつお節トッピングしたものを一口もらったのだが、オレが食べたものとぜんぜん味が違うのにびっくり。魚介の風味が効いておもしろうまい味になってた。
かつお節が味にものすごい変化をもたらします!
本日かつお節をトッピングしていない人はぜひ、トッピングした人は今度はなしで食べてみてください。
印象がぜんぜんちがくて楽しめますよ♪
