
Month:21. Year:279.
カラスさんのブログで「無骨地味そば 短太固」が無料の試食会開催を知ったので、光速で行ってきた。
この店は「らーめん ぽっぽっ屋」と「らーめん 山頭火」のコラボレーション新店だそうです。
さっそくレポートを♪
店名は「たんたこ」って読むみたい。
「らーめん ぽっぽっ屋 中野新橋店」のあった場所。
18時15分ぐらいに到着。
暖簾は出てないが店内には人がいた。行列なし。
カウンター席9席ぐらいで半分ぐらいの入り。
まだみんな来ないのかな??
厨房には宮本店主ともう1人男性店員がいた。
挨拶をして空いていて奥の席に座る。
食券機はまだぽっぽっ屋のものだそうです。
暖簾は店内にあった。

無料試食会なので、注文もせずにラーメンが出来上がるのを待つ。
んで来た。

抹茶色のスープに、極太麺が見え隠れ。小皿には俵飯にわさび風味のペーストの何か。
麺はこんな感じ。

超極太ちぢれ麺。
これだけ太いと中は粉っぽいかなぁ〜と思いきや、中までムチッっとした食感。
茹で加減は、ちょいカタメぐらい。
なんだか蓮爾@登戸の麺をちょっと細くして丸くしたみたいな印象。
なかなかうまい麺。個人的にはかなり好み。
スープはこんな感じ。

胡椒の効いた動物系マイルド。スープ。
店名の「無骨地味そば」から推測すると、豚骨は使ってないのかな? 豚の肉汁かな?
こうかいぼう@門前仲町のスープを濃くして、化調と胡椒を投入したみたいな印象。
インパクトはないが、かなりうまい。ごくごく飲んでしまった。もちろん完飲。
※追記 やっぱり豚骨を使用しているそうです(^-^;
具はこんな感じ。

小ぶりのチャーシューが4枚ほど。ちょいカタメで弾力のある肉質は噛むほどにうまい。
メンマは小ぶりで細くてカタメ。ザクザクとした食感がいい。
小皿の俵飯とわさびペースとは、何故ついているのか不思議だがうまい。
わさびペースがうまくて、たぶんサイドメニューにあったら必ず頼みたいぐらい。
サクッと完食。試食会だからだろうか、量は少ないね。
でもスープまで飲むと満足できる。
店を出ると既に行列ができてた。

早めにきてよかった。
営業開始時期は「11月。。。」とは言ってましたが、まだ決まってないみたいです。
全体的な感想は。。。
スープと麺の相性だが、悪くはないがあとちょっとな感じ。
麺が強すぎるので、それにスープがちょっとついていけてないと思ってしまう。
なんかひと工夫あれば麺・スープが結びついて爆発的なインパクトを持ちそうな気がするのだが。。。背脂 ( ゚o゚)ハッ!
こんな感じです。
試食会なので、思ったことをそのまま書かせてもらいました。
参考になりますでしょうか。
美味しいラーメンありがとうございました♪
